Wrestling-Titles.com
facebook PURORESU BLOG



ホーム > アメリカ合衆国 > ニューヨーク >
ニューヨーク州北部

[ English ]
このページの短縮URL:
AWA アメリカン・レスリング・アソシエーション [ボストン版] ( 1920年代 ~ 1950年代 )
アップステート・アスレチック・クラブ [NWA] ( 1947-07 ~ 1955-08 )
バッファロー・アスレチック・クラブ [NWA] ( 1955-08 ~ 1968 )
エリー・アスレチック・クラブ [NWA] ( 1968 ~ 1970 )
NWF ナショナル・レスリング・フェデレーション ( 1970 ~ 1974 )
WWWF ワールド・ワイド・レスリング・フェデレーション ( 1970年代 ~ 1979-03 )
WWF ワールド・レスリング・フェデレーション ( 1979-03 ~ 2002-05 )

プロモーター:  ポール・バウザー (AWA: 1920年代 ~ 1950年代?)
ジュール・コヘン (1930年代)
ジェリー・モナハン (バッファロー: 1930年代 ~ 1947)
エド・ダン・ジョージ (1947-07-31 ~ 1955-08) & ボビー・ブランズ (1949-11< ~ 1960年代)
ペドロ・マルティネス (1948 ~ 1977) & ジョニー・パワーズ (1968 ~ 1974)
ビンセント・ジェームス・マクマホン (WWWF/WWF: 1970年代 ~ 1982)
ビンセント・ケネディ・マクマホン (WWF: 1982 ~ )

  かつては、ボストンの大プロモーター、ポール・バウザーが、ニューイングランド地区からニューヨーク州北部にかけて勢力を握っていた。
 1940年代後半になると、元世界ヘビー級王者エド・ダン・ジョージが、ボビー・ブランズをパートナーに、バッファロー周辺の五大湖地区で興行開始、NWAの会員にもなった。だが1950年代、パートナーの一人で1948年からロチェスターでプロモートしていたペドロ・マルティネスとの興行戦争が始まる。ジョージはNWAの協力を得て、マルティネスをロチェスター以外の地域から締め出すことに成功したが、経営不振に陥り、1955年8月、マルティネスに売却。
 マルティネスは1968年、オーナーとして投資を続けながらも、地区の実権を五大湖周辺のトップスターだったジョニー・パワーズに譲渡。パワーズは、ブランズを再び同地区のブッカーに迎えNWA加盟団体として活動し始めるが、失敗。1970年に入ると、マルティネスとパワーズはNWAを離脱してNWFを旗揚げ、五代湖地区で再び成功を収める。だがNWFは1974年に閉鎖、新興団体IWAにほぼ吸収される形で消滅。




WWWF/WWF選手権


関連リンク