Wrestling-Titles.com
facebook PURORESU BLOG



ホーム > NWA > アメリカ合衆国 > テキサス >
ワールドクラス・チャンピオンシップ・レスリング (1966 ~ 1991-01)

[ English ]
このページの短縮URL:
NWA ビッグタイム・レスリング ( 1966 ~ 1981 )
NWA ワールドクラス・チャンピオンシップ・レスリング ( 1981 ~ 1986-02 )
WCWA ワールドクラス・レスリング・アソシエーション ( 1986-02 ~ 1991-01 )

プロモーター: エド・マクレモア (1940年代 - 1968-12)
ジャック・アドキッソン (1966 ~ 1987)
ケン・ラスク & ケビン・アドキッソン & ケリー・アドキッソン (1987 - 1988)
ジェリー・ジャレット (1988 ~ 1990-07)
ケビン・アドキッソン (1990-07 - 1991-01)

 1929年からヒューストン興行を続け、戦後、ナショナル・レスリング・アライアンスにも加盟、ダラスのエド・マクレモア、アマリロのカール・サーポリスらと提携し、テキサス州プロレス界を牛耳ったモリス・シーゲルだが、1966年には、マクレモアと協力したジャック・アドキッソン(フリッツ・フォン・エリック)との興行戦争が始まり、健康状態にも陰りが見え、同年他界。遺族はヒューストンの興行権をポール・ボッシュに譲渡した。後に、ボッシュはアドキッソンと提携。
 1980年代に入ると、アドキッソンは『ワールドクラス・チャンピオンシップ・レスリング』の名で、テレビ中継も一身。自らの息子達をトップスターに仕立て上げ、テレビ収録にも、当時では画期的な技術を用いて、テキサス以外の地区でも人気を集めた。
 だが、大きなプレッシャーや私生活での乱れが、息子達他トップレスラー達の病死や事故、自殺を招き、1988年には、メンフィスのジェリー・ジャレットが買収。
 1991年には、ジャレットもダラスから撤退。
 1935年からダラスのプロレス会場として使用されてきたスポータトリアムも、1990年代後半からは使われなくなり、2001年の火災で大部分が破損、2003年に解体され、その歴史を閉じた。




PURORESU BLOG


関連文献


DVD


書籍


関連リンク