Wrestling-Titles.com
facebook PURORESU BLOG



ホーム > NWA > 世界タッグ選手権 > アメリカ合衆国 > テネシー > NWA >

[ 記号説明 ] [ 州略号 ]
このページの短縮URL:
[ English ]

2025-06-14更新


ナショナル・レスリング・アライアンス
世界タッグ選手権
1964-19651973
[テネシー & アラバマ版]

※ 『NWA認定』は1950年代以降。

ファーマー・ジョーンズ & チャーリー・キーン 1942-10-14 AL州モントゴメリー
マイク・チャコマ & ジャック・パーディンを破り王座主張。

ハーブ・ウェルチ & ロイ・ウェルチ 1944-10-03<  
TN州ナッシュビルで、「7年間400戦以上勝利」を理由に世界王座を主張。45-11-26、AL州バーミンガムでジャック・パーディン & ガルサ・ロサノがウェルチ兄弟を破り、後に南部王者に認定。46-03-01、ハーブが交通事故で負傷、後に王座返上。
[...]
レン・ホール & ジン・ブレークリー 1948-01-12<  
TN州ノックスビルで王座主張。
[...]
ジャック・カーティス & ジョージ・カーティス 1952-09-03< CA州ロサンゼルス *
ジョージ・ベッカー & ボビー・ベッカーから奪取したとして、TN州ノックスビルで認定。
[...]
アル・スミス & ジョン・スミス 1953-08-16<  
TN州ノックスビルで認定。53-09-26と54-08-14の時点でも保持。53-09-01には南部王座も奪取。
ミスター・モト & キンジ渋谷 1954-07-19 NC州シャーロット
南部王座を奪取するが、TN州東部では世界王座として認定。
ジョージ・ベッカー & ボビー・ベッカー 1954-10-12 VA州ロアノーク
南部王座を奪取するが、TN州東部では世界王座として認定。54-11-26、ボビー・ベッカー死去のため空位。少なくとも55-02-09から55-04-15までの間、ミスター・モト & キンジ渋谷とアル・スミス & ジョン・スミスの2組が王座を主張。
アル・スミス & ジョン・スミス [2] 1955-05  
モト & 渋谷がスミス兄弟の挑戦を無視し、モトが「日本へ帰国」したという理由で、スミス兄弟が正式に王者として認定。
ジョージ・ベッカー & ジャック・ウィツィッグ 1955-06 PA州フィラデルフィア *
フィラデルフィアでスミス兄弟から奪取したとして認定。56-12-14の時点でも保持。
コルシカ・ジョー & コルシカ・ジーン 1957-01 *
地区参戦の際、「ジョージ・ベッカー & ピート・マランコフ (マナゴフ?)から奪取した」として認定。
マイク・クランシー & テックス・ライレー 1957-04-12 TN州ノックスビル
コルシカ・ジョー & コルシカ・ジーン [2] 1957-04-19 TN州ノックスビル
試合直後は王座預かりだったが、翌週の時点ではコルシカ兄弟が再度認定。57-05にはAR州西部とTN州東部でジャッキー・ファーゴ & ドン・ファーゴも「最近、マディソン・スクェア・ガーデンで奪取した」として認定。TN州ではナッシュビルとノックスビルとで、しばらく王座を巡る混乱が続くが、57-07-23、TN州ナッシュビルでコルシカ兄弟がファーゴ兄弟を破る。
ジャッキー・ファーゴ & ドン・ファーゴ 1957-06-25 TN州ナッシュビル
57-07-02、TN州ナッシュビルでの対ハーブ・ウェルチ & テックス・ライレー戦後王座預かり。
ジャッキー・ファーゴ & ドン・ファーゴ [2] 1957-07-16 TN州ナッシュビル
再戦で勝利。
コルシカ・ジョー & コルシカ・ジーン [3] 1957-07-23 TN州ナッシュビル
ジャッキー・ファーゴ & ドン・ファーゴ 1957-08-05 AL州バーミンガム
両チームとも少なくとも57-10まで引き続き王座を主張。57-10-09、AL州モービルでリー・フィールズ & マリオ・ガレントがコルシカ兄弟から王座を奪取するが、57-10-16、同地にてファーゴ兄弟に敗れる。コルシカ兄弟は57-11以降、南部王者組として認定。
リー・フィールズ & レスター・ウェルチ1958-02-06MS州ハティスバーグ
ジャッキー・ファーゴ & ドン・ファーゴ [3] 1958-02-26 AL州モービル
テックス・ライレー & レン・ロッシ 1958-05-20TN州ナッシュビル
チャタヌーガでは、58-05-22の時点でもファーゴ兄弟が認定されるが、58-06-19の時点ではライレー & ロッシを認定。
マイク・ギャラガー & ドク・ギャラガー1958-08-19 TN州ナッシュビル
コルシカ・ジョー & コルシカ・ジーン [4] 1958-10-02 TN州チャタヌーガ
ビリー・ウィックス & イボン・ロベア #1959-01-05TN州メンフィス
コルシカ・ジョー & コルシカ・ジーン #1959-01-12TN州メンフィス
上記二度の王座移動はメンフィスのみで認定の可能性大。
ドン・フィールズ & ルーク・フィールズ (ボビー・フィールズ)1959-02-19TN州チャタヌーガ
AL州フローレンスでは59-04-17、対コルシカ・ジョー & コルシカ・ジーン戦が無効試合に終わり、王座預かり。
ドン・フィールズ & ルーク・フィールズ # 1959-04-24 AL州フローレンス
再戦で勝利。59-09-28、AL州バーミンガムでのコルシカ・ジョー & コルシカ・ジーン戦後、王座預かり。
ドン・フィールズ & ルーク・フィールズ [2] 1959-10-05 AL州バーミンガム
再戦で勝利。
ドン・グリーン & アル・グリーン1959-10-13TN州ナッシュビル
ドン・フィールズ & ルーク・フィールズ [3] 1959-10-26 AL州バーミンガム
59-11-12、TN州チャタヌーガでのジャッキー・ファーゴ & ドン・ファーゴ戦後王座預かり。
ドン・フィールズ & ルーク・フィールズ [4]1959-11-19TN州チャタヌーガ
再戦で勝利。
ジャッキー・ファーゴ & ドン・ファーゴ [4] 1959-11-21AL州バーミンガム
テックス・ライレー & レン・ロッシ [2] 1960-01-19 TN州ナッシュビル
チャタヌーガでは、60-01-30の時点でもファーゴ兄弟が認定されるが、60-03-17の時点ではライレー & ロッシを認定。
クルト・フォン・ブラウナー & カール・フォン・ブラウナー1960-03-29TN州ナッシュビル
マイク・クランシー & オニ・ウィキ・ウィキ1960-05-02AL州バーミンガム
トーア・ヤマト & ミスター・モト1960-06-20AL州バーミンガム
パット・フレイリー & フレディ・フレイリー 1960-09-06 TN州ナッシュビル
トーア・ヤマト & ミスター・モト [2] 1960-09-13 TN州ナッシュビル
60-10-04、TN州ナッシュビルでのハーブ・ウェルチ & レスター・ウェルチ戦後王座預かり。60-10-11、TN州ナッシュビルでの再戦後も引き続き預かり。
レスター・ウェルチ & ハーブ・ウェルチ1960-10-18TN州ナッシュビル
再戦で勝利。
トーア・ヤマト & ミスター・モト [3]1960-11-08TN州ナッシュビル
ドン・グリーン & アル・グリーン [3] 1960-11-19TN州チャタヌーガ
レスター・ウェルチ & ジョー・スカルパ (ジェイ・ストロンボー) 1961-02-17 TN州ノックスビル
61-04-13、TN州チャタヌーガでのスプートニク・モンロー & ロケット・モンロー戦後王座預かり。
レスター・ウェルチ & ジョー・スカルパ [2]1961-04-20TN州チャタヌーガ
再戦で勝利。61-05-15、、AL州バーミンガムでのジャッキー・ファーゴ & ジョー・ファーゴ戦後、王座預かり。
レスター・ウェルチ & ジョー・スカルパ [3]1961-05-29AL州バーミンガム
再戦で勝利。61-06-13、スカルパが試合中に負傷。以降、一時的に王座封印。
ジャッキー・ファーゴ & ジョー・ファーゴ (ジョセフ・ゴードン) # 1961-07-16<  
AL州ドーサンのみで、少なくとも61-08-04まで認定。
クルト・フォン・ブラウナー & カール・フォン・ブラウナー [2]1964-06
地区参戦の際認定。
トージョー・ヤマモト & アル・ペレツ1964-08-10TN州メンフィス
クルト・フォン・ブラウナー & カール・フォン・ブラウナー [3] 1964-08-24 TN州メンフィス
64-09-15、TN州ナッシュビルでのトージョー・ヤマモト & アレックス・ペレツ戦後王座預かり。64-09-22、TN州ナッシュビルでの再戦後、引き続き預かり。
クルト・フォン・ブラウナー & カール・フォン・ブラウナー [4] 1964-09-29 TN州ナッシュビル
再戦で勝利。
アレックス・ペレツ & ジョー・スカルパ 1964-10-15 TN州チャタヌーガ
クルト・フォン・ブラウナー & カール・フォン・ブラウナー [5]1964-10-29TN州チャタヌーガ
65-03-02、TN州ナッシュビルでのジャッキー・ファーゴ & ウィルバー・スナイダー戦後王座預かり。NWAはトーナメント開催を要請。
ジャッキー・ファーゴ & マリオ・ミラノ 1965-03-09TN州ナッシュビル
3組参加ワンナイト・トーナメントでクルト・フォン・ブラウナー & カール・フォン・ブラウナー、トージョー・ヤマモト & ミツ平井破る。
クルト・フォン・ブラウナー & カール・フォン・ブラウナー [6]1965-04-13TN州ナッシュビル
65-05中旬クルトが負傷、30日以上防衛できないため65-06に王座空位。
エディ・グラハム & サム・スティムボート 1965-09-21< FL州タンパ *
トーナメント優勝。
トージョー・ヤマモト & アル・ペレツ [2] 1965-10-11 TN州メンフィス
エディ・グラハム & サム・スティムボート [2] 1965-10-25 TN州メンフィス
ヒロ・マツダ & 猪木寛至 (アントニオ猪木)1966-01-15 TN州メンフィス
66-02-14から66-02-23の間のある時点で、猪木の足の負傷により王座空位(正確な日時は不明)。
カール・フォン・ブラウナー & エリック フォン・ブラウナー 1966-03-03<  
TN州ノックスビルで認定 (メンフィスでは引き続き空位)。
ハーブ・ウェルチ & アル・コステロ1966-05-30TN州メンフィス
5組参加リーグ戦決勝でカール・フォン・ブラウナー & エリック フォン・ブラウナーを破る。
カール・フォン・ブラウナー & ルーク・グラハム1966-08-03TN州ナッシュビル
ムース・エバンズ & ジャイアント・エバンズ 1966-08-24 TN州ナッシュビル
トージョー・ヤマモト & タマヨ・ソト1966-10-06TN州チャタヌーガ
トージョー・ヤマモト & プロフェッサー・イトー (上田馬之助)1966-10
イトーがソトと交代 (理由不明)。
ジャッキー・ファーゴ & ハーブ・ウェルチ1967-01-30TN州メンフィス
トージョー・ヤマモト & プロフェッサー・イトー [2]1967-02-06TN州メンフィス
ジャッキー・ファーゴ & レン・ロッシ1967-03-08TN州ナッシュビル
67-03-16、TN州チャタヌーガでの対ブルー・インフェルノス戦後王座預かり。チャタヌーガ以外ではファーゴ & ロッシが引き続き認定。
ブルー・インフェルノス1967-03-22TN州ナッシュビル
67-03-23、ワンナイト・トーナメント決勝でドン・ケント & ジム・オズボーンを破り、TN州チャタヌーガでも認定。
バッドボーイ・ハインズ & ビリーボーイ・ハインズ1967-04-27TN州チャタヌーガ
ブルー・インフェルノス [2]1967-05-11TN州チャタヌーガ
バッドボーイ・ハインズ & ビリーボーイ・ハインズ [2]1967-05-27TN州チャタヌーガ
タマヨ・ソト & グレート・ヤマハ (星野勘太郎) 1967-06-29 TN州チャタヌーガ
バッドボーイ・ハインズ & ビリーボーイ・ハインズ [3] 1967-07
67-07-16から67-07-27の間のある時点(正式な日時は不明)。67-07下旬、ビリー入院のため王座空位。
ドン・カーソン & ロン・カーソン ( ディック・マードック) 1967-08-09 TN州ナッシュビル
トーナメント決勝でジャッキー・ファーゴ & レン・ロッシを破る。67-08-23、TN州ナッシュビルでの対ジャッキー・ファーゴ & レン・ロッシー戦後、王座預かり。
ドン・カーソン & ロン・カーソン [2] 1967-08-30TN州ナッシュビル
再戦で勝利。
バッドボーイ・ハインズ & ビリーボーイ・ハインズ [4] 1967-09-14 TN州チャタヌーガ
大熊元司 & 小鹿信也 (グレート小鹿) 1967-10-26<
67-10-14以降(正式な日時は不明)。
レン・ロッシ & タマヨ・ソト1967-12-22AL州ハンツビル
マイティ・ヤンキース (エディ・サリバン & フランク・モレル) 1968-03-28TN州チャタヌーガ
スカフリン・ヒルビリーズ: リップ & スリム 1968-05-06 AL州バーミンガム
マイティ・ヤンキース [2] 1968-05-13 AL州バーミンガム
レン・ロッシ & タマヨ・ソト [2] 1968-06-17 AL州バーミンガム
マイティ・ヤンキース [3] 1968-07-08AL州バーミンガム
68-08-03、TN州チャタヌーガでの対デニス・ホール & ケン・ルーカス戦後王座預かり。
ケン・ルーカス & デニス・ホール1968-08-10TN州チャタヌーガ
再戦で勝利。
マイティ・ヤンキース [4] 1968-08-17 TN州チャタヌーガ
レン・ロッシ & ジョニー・ウォーカー 1968-09-16AL州バーミンガム
トージョー・ヤマモト & ジョニー・ロング1968-11-18AL州バーミンガム
レス・サッチャー & デニス・ホール1968-11-28TN州チャタヌーガ
トージョー・ヤマモト & ジョニー・ロング [2] 1968-12-14 TN州チャタヌーガ
レン・ロッシ & ドン・カーソン 1969-01-27 AL州バーミンガム
69-02-20から69-02-26の間のある時点で王座預かりの可能性あり(正確な日時は不明)。
トージョー・ヤマモト & ジョニー・ロング [3] 1969-02-03 AL州バーミンガム
再戦で勝利。
レン・ロッシ & ドン・カーソン [2] 1969-02-24 AL州バーミンガム
グレート・メフィスト & ダンテ 1969-03-29 AL州バーミンガム
レン・ロッシ & ドン・カーソン [3] 1969-04-07 AL州バーミンガム
グレート・メフィスト & ダンテ [2] 1969-04-14 AL州バーミンガム
ドン・カーソン & ベアキャット・ブラウン 1969-05-19 AL州バーミンガム
グレート・メフィスト & ダンテ [3] 1969-06-16 AL州バーミンガム
ドン・カーソン & ベアキャット・ブラウン [2] 1969-06-23 AL州バーミンガム
69-07-21、AL州バーミンガムでの対スポイラーズ戦後、王座預かり。
スポイラーズ 1969-07-28 AL州バーミンガム
再戦で勝利。
レン・ロッシ & ベアキャット・ブラウン 1969-08-04 AL州バーミンガム
69-08-25、AL州バーミンガムでの対スポイラーズ戦後、王座預かり。
スポイラーズ [2] 1969-09-01 AL州バーミンガム
再戦で勝利。
レン・ロッシ & ベアキャット・ブラウン [2] 1969-09-20 TN州チャタヌーガ
スポイラーズ [3] 1969-10-02 TN州チャタヌーガ
元マイティ・ヤンキース: ペペ・ロペス & トニー・ルッソー 1969-10-15 TN州ナッシュビル
スポイラーズ [4] 1969-10-22 TN州ナッシュビル
レン・ロッシ & トージョー・ヤマモト 1969-11-10 AL州バーミンガム
69-12-06、ヤマモト腕骨折のため空位。
レン・ロッシ & ボブ・アームストロング 1969-12-15 AL州バーミンガム
トーナメント決勝でリップ・タイラー & ランディ・タイラーを破る。
ボブ・ラムスタッド & バディ・ウェイン 1970-01-03 AL州バーミンガム
スポイラーズ [5] 1970-01-19 AL州バーミンガム
ボブ・アームストロング & ケン・ルーカス 1970-02-09 AL州バーミンガム
70-03-30、AL州バーミンガムでの対インターンズ戦後、王座預かり。
ボブ・アームストロング & ケン・ルーカス [2] 1970-04-20 AL州バーミンガム
再戦で勝利。
ビッグ・バッド・ジョン & ペペ・ロペス 1970-05-11AL州バーミンガム
70-06-29、AL州バーミンガムでの対ボブ・アームストロング & ケン・ルーカス戦後、王座預かり。
ビッグ・バッド・ジョン & ペペ・ロペス [2] 1970-07-06 AL州バーミンガム
再戦で勝利。
レン・ロッシ & ザ・ミステリー・マン (ベアキャット・ブラウン) [3] 1970-08-03 AL州バーミンガム
ビッグ・バッド・ジョン & ペペ・ロペス [3] 1970-08-17 AL州バーミンガム
ミステリーメン (レン・ロッシ & ベアキャット・ブラウン) [4] 1970-09-16 TN州ナッシュビル
ロッシは試合中に招待暴かれる。同月後半、ブラウンも素顔で出場し始める。
ボビー・ハート & ロレンゾ・パレンテ 1970-10-01 TN州チャタヌーガ
ロッシ & ブラウンを破る。
レン・ロッシ & ベアキャット・ブラウン [5]1970-10-15TN州チャタヌーガ
70-11-09の時点でも保持。
ボビー・ハート & ロレンゾ・パレンテ [2] 1970-12-05<
オニ・ウィキ・ウィキ & マイティ・アトラス 1970-12-16 TN州ナッシュビル
ボビー・ハート & ロレンゾ・パレンテ [3] 1971-01-06 TN州ナッシュビル
デニス・ホール & ジミー・ゴールデン 1971-01-25 AL州バーミンガム
ボビー・ハート & ロレンゾ・パレンテ [4] 1971-02-01 AL州バーミンガム
デニス・ホール & ジミー・ゴールデン [2]1971-03-06TN州チャタヌーガ
ボビー・ハート & ロレンゾ・パレンテ [5]1971-03-20TN州チャタヌーガ
チャタヌーガのみで認定の可能性あり。
アベンジャース (デニス・ホール & ジミー・ゴールデン) [3] 1971-03-27TN州チャタヌーガ
試合後、自ら正体を暴く。
カール・フォン・ブラウナー & クルト・フォン・ブラウナー (クルト・フォン・ストロハイム) 1971-04-24 AL州ハンツビル
ビッグ・バッド・ジョン & オマー・アトラス 1971-05-19 TN州ナッシュビル
カール・フォン・ブラウナー & クルト・フォン・ブラウナー [2] 1971-05-29<
ジャッキー・ファーゴ & ジェリー・ジャレット 1971-06-12 TN州チャタヌーガ
カール・フォン・ブラウナー & クルト・フォン・ブラウナー [3]1971-06-19TN州チャタヌーガ
レン・ロッシ & ベアキャット・ブラウン [6] 1971-09-13 AL州バーミンガム
インターンズ 1971-09-20 AL州バーミンガム
レン・ロッシ & ベアキャット・ブラウン [7] 1971-10-04 AL州バーミンガム
71-10-17、ブラウンが負傷したため王座空位。
レン・ロッシ & ケビン・サリバン 1971-11-08 AL州バーミンガム
トーナメント決勝でオニ・ウィキ・ウィキ & トム・ドレイクを破る。
ドン・グリーン & アル・グリーン [4] 1971-11-20 AL州バーミンガム
レン・ロッシ & ベアキャット・ブラウン [8] 1971-12-06 AL州バーミンガム
[...]
ドン・グリーン & アル・グリーン [5] 1971-12<  
レン・ロッシ & ベアキャット・ブラウン [9] 1972-03-25TN州チャタヌーガ
[...]
ドン・グリーン & アル・グリーン [6] 1972-04<
72-04-19、TN州ナッシュビルでのベアキャット・ブラウン & トニー・チャールズ(三本目で負傷したケビン・サリバンと交代)とのノンタイトル戦が不明慮な結果に終わったため、王座預かり。
ドン・グリーン & アル・グリーン [7] 1972-04-26 TN州ナッシュビル
再戦で勝利。
[...]
カール・フォン・ブラウナー & クルト・フォン・ブラウナー [4] 1972-05-21<
ロバート・フラー & ケビン・サリバン1972-05-24TN州ナッシュビル
カール・フォン・ブラウナー & クルト・フォン・ブラウナー [5] 1972-05-31 TN州ナッシュビル
ロバート・フラー & スプートニク・モンロー 1972-07-17 TN州メンフィス
メンフィス以外では、引き続きブラウナー兄弟が認定されるが、72-07-31、メンフィスでフラー & モンローが再度ブラウナー兄弟を破る。
ドン・グリーン & アル・グリーン [8] 1972-08-15? KY州ルイビル?
ジャッキー・ファーゴ & エディ・マーリン 1972-08-28 TN州メンフィス
ドン・グリーン & アル・グリーン [9] 1972-09-18 TN州メンフィス
トージョー・ヤマモト & ジョニー・ウォーカー 1972-10-09 TN州メンフィス
[...]
バウンティ・ハンタース 1972-12-15<
ジョニー・ウォーカー & ベアキャット・ブラウン [3] 1972-12-16 TN州チャタヌーガ
あるいは72-12-23。
バウンティ・ハンタース [2] 1972-12-30 TN州チャタヌーガ
73-02-03の時点でも保持。
[...]
ファビュラス・カンガルース: アル・コステロ & ドン・ケント 1973-02-18<
トージョー・ヤマモト & ベン・ジャスティス1973-03-29TN州チャタヌーガ
ファビュラス・カンガルース [2]1973-04-07<
ロン・ライト & ドン・ライト 1973-05-11 TN州ノックスビル
ファビュラス・カンガルース [3] 1973-05-23<
ロレンゾ・パレンテ & ランディ・カーティス 1973-09-22 TN州チャタヌーガ
インターンズ [3] 1973-10-06 TN州チャタヌーガ
ドン・グリーン & ベアキャット・ブラウン1973-11-08TN州チャタヌーガ
インターンズ [4]1973-11-15TN州チャタヌーガ
ロレンゾ・パレンテ & ランディ・カーティス [2]1973-11-28TN州ナッシュビル
インターンズ [5] 1973-12-05 TN州ナッシュビル
74-03、他地区に転戦。
[...]
カール・フォン・スタイガー & オットー・フォン・ヘラー 1975-07-25<
US王者組がTN州キングストンでは世界王者組として認定。
[...]
アサシンズ1976-07-11<
KY州ルイビルで認定。
[...]
スーパースターズ 1976-07-18<
TN州メンフィスで認定。76-08-22の時点でも保持。
[...]
マイク・グラハム & ケビン・サリバン 1977-04-24<