2018-04-16更新
|
|||||
| ノースアメリカン・レスリング・アライアンス | ( | 1959-10 | ~ | 1961 | ) |
| ワールドワイド・レスリング・アソシエーツ | ( | 1961 | ~ | 1968-12-11 | ) |


| エドワード・カーペンティア | 1959-10 | |
| 57-06-14、IL州シカゴでNWA世界王者ルー・テーズを破ったという理由も含め、最も王者に相応しいとしてNAWAから正式に認定。 | ||
| フレッド・ブラッシー | 1961-06-12 | CA州ロサンゼルス |
| 61年、NAWAはWWAに改称するが、CA州サンバーナーディーノでは64年までNAWAの名称が使われる。 | ||
| 力道山 | 1962-03-28 | CA州ロサンゼルス |
| 62-04-13、東京でブラッシーを再度破り王座防衛するが、CA州ではブラッシーの試合結果に対する抗議が再審査され、62-06-04付で再度NAWA王者に認定。力道山は引き続き日本でWWA王者として認定。 | ||
| フレッド・ブラッシー [2] | 1962-07-25 | CA州ロサンゼルス |
| WWAとNAWAの王座統一戦として行われた試合で、力道山が「目から出血した」という理由で勝利。 | ||
| ザ・デストロイヤー | 1962-07-27 | CA州サンディエゴ |
| フレッド・ブラッシー [3] | 1963-05-10 | CA州ロサンゼルス |
| ベアキャット・ライト | 1963-08-23 | CA州ロサンゼルス |
| エドワード・カーペンティア [2] | 1963-12-16 | CA州インディオ |
| ライトの試合ボイコットによる不戦勝。 | ||
| フレッド・ブラッシー [4] | 1964-01-30 | CA州ロサンゼルス |
| ディック・ザ・ブルーザー | 1964-04-22 | CA州ロサンゼルス |
| ザ・デストロイヤー [2] | 1964-07-22 | CA州ロサンゼルス |
| ボブ・エリス | 1964-09-10 | CA州ロサンゼルス |
| ザ・デストロイヤー [3] | 1964-11-13 | CA州サンディエゴ |
| 64-12-04、東京で豊登に王座を奪われるが、帰国後も王座を主張、防衛戦を続ける。 | ||
| ペドロ・モラレス | 1965-03-12 | CA州ロサンゼルス |
| ルーク・グラハム | 1965-07-23 | CA州ロサンゼルス |
| 65-09-08、豊登がグラハムを破るが、反則絡みのため、王座統一は取り消し。グラハムは65-09-20、CA州ロサンゼルスで豊登を破る。 | ||
| ペドロ・モラレス [2] | 1965-10-17 | CA州ロサンゼルス |
| バディ・オースティン | 1966-08-05 | CA州ロサンゼルス |
| ボボ・ブラジル | 1966-09-02 | CA州ロサンゼルス |
| バディ・オースティン [2] | 1966-09-16 | CA州ロサンゼルス |
| ルー・テーズ | 1966-10-14 | CA州ロサンゼルス |
| マーク・ルーイン | 1966-10-28 | CA州ロサンゼルス |
| キム・イル (大木金太郎) | 1967-04-29 | ソウル(韓国) |
| 67-05-09との説もあり。 | ||
| マイク・デビアス | 1967-07-14 | CA州ロサンゼルス |
| バディ・オースティン [3] | 1967-08-25 | CA州ロサンゼルス |
| ボボ・ブラジル [2] | 1968-01-12 | CA州ロサンゼルス |
| 68-10-01、WWAがNWAに加盟。68-12-11、ブラジルはNWA世界王者ジン・キニスキーに挑戦するため王座封印、68-12-18にCA州ロサンゼルスでキニスキーに挑戦し引き分ける。 | ||
※ WWA世界ヘビー級選手権(韓国版)も参照。