2024-12-09更新
|
||||||
| NWA | ハート・オブ・アメリカ・ヘビー級選手権 | ( | 1950-05 | ~ | 1953-10 | ) |
| セントラルステーツ・ヘビー級選手権 | ( | 1953-10 | ~ | 1987-11 | ) | |
| WWA | セントラルステーツ・ヘビー級選手権 | ( | 1987-11 | ~ | 1990 | ) |




| ビル・ロンソン | 1950-05-18 | KS州カンザスシティ |
| 8人参加初代王座決定トーナメント決勝でサニー・マイヤースを破る。 | ||
| ターザン・コワルスキー | 1951-01-25 | KS州カンザスシティ |
| デニス・クラリー | 1951-04-26 | KS州カンザスシティ |
| サニー・マイヤース | 1951-05-03 | KS州カンザスシティ |
| デニス・クラリー [2] | 1951-05-10 | KS州カンザスシティ |
| ジミー・コフィールド | 1951-11-06 | KS州トピカ |
| アロ・レイラニ | 1951-11-29 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・オートン | 1951-12-20 | KS州カンザスシティ |
| エンリケ・トレス | 1952-02-28 | KS州カンザスシティ |
| サニー・マイヤース [2] | 1952-03-06 | KS州カンザスシティ |
| 52-04-11にはMO州セントジョセフで13人参加トーナメント決勝でモーリス・ロベアを破り、中西部王座も奪取。マイヤースはKS州ウィチタでも13人参加トーナメント決勝でボブ・オートンを破るが、一本のみでの勝利だったため、プロモーターのオービル・ブラウンが認定を拒否。以後、マイヤースは三本勝負でオートンを破る。セントジョセフ以外ではハート・オブ・アメリカ王座として認定。 | ||
| レッド・ベリー | 1952-10-09 | KS州カンザスシティ |
| ボビー・レーン | 1952-10-30 | KS州カンザスシティ |
| デーブ・シムズ | 1953-01-15 | KS州カンザスシティ |
| レニー・モンタナ | 1953-10-08 | KS州ウィチタ |
| 53-10、セントラルステーツ選手権に改称。 | ||
| ジョニー・バレンタイン | 1953-12-10 | KS州カンザスシティ |
| デーブ・シムズ [2] | 1953-12-17 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・オートン [2] | 1954-01-28 | KS州カンザスシティ |
| サニー・マイヤース [3] | 1954-03-19 | MO州セントジョセフ |
| ジョー・デュセック | 1954-09-13 | KS州ウィチタ |
| レイ・ヴィルマー | 1954-12-16 | KS州カンザスシティ |
| アイク・アーキンズ | 1955-10-27 | KS州カンザスシティ |
| リチャード・ブラウン | 1955-11-10 | KS州カンザスシティ |
| マイク・デビアス | 1956-02-23 | KS州カンザスシティ |
| リチャード・ブラウン [2] | 1956-04-10 | KS州トピカ |
| ボビー・ブランズ | 1956-09-22 | KS州カンザスシティ |
| リー・グレーブル | 1956-11-10 | KS州カンザスシティ |
| リチャード・ブラウン [3] | 1956-12-13 | KS州カンザスシティ |
| レッド・ベリー [2] | 1957-09-15 | KS州ウィチタ |
| リチャード・ブラウン [4] | 1957-10-07 | KS州ウィチタ |
| 58年、王座空位。 | ||
| ボブ・ガイゲル | 1958-10-31 | MO州セントジョセフ |
| トーナメント決勝でボブ・エリスを破る。 | ||
| ボブ・エリス | 1958-11-28 | MO州セントジョセフ |
| リー ヘニング | 1960-01-22 | MO州セントジョセフ |
| ソー・ハーゲン | 1960-05-27 | MO州セントジョセフ |
| マイク・パドーシス | 1960-09-22 | KS州カンザスシティ |
| リー ヘニング [2] | 1960-11-18 | MO州セントジョセフ |
| ボブ・エリス [3] | 1960-12-23 | MO州セントジョセフ |
| 61年、エリス脱退のため王座空位。61-03-31、MO州セントジョセフでロン・エチソンがリー・ヘニングから王座奪取したとの情報もあり。 | ||
| バディ・オースティン | 1961-06-02 | MO州セントジョセフ |
| 決定戦でソー・ハーゲンを破る。61-06-30、MO州セントジョセフで、サニー・マイヤースに敗れるが、レフリーによる高速カウントのため、オースティンが再度王者に認定される。 | ||
| サニー・マイヤース [4] | 1961-11-03 | MO州セントジョセフ |
| ターザン・タイラー | 1961-11-10 | MO州セントジョセフ |
| バディ・オースティン [2] | 1961-11-17 | MO州セントジョセフ |
| レイ・ゴードン | 1962-02-09 | MO州セントジョセフ |
| リー ヘニング [4] | 1962-05-04 | MO州セントジョセフ |
| サニー・マイヤース [5] | 1962-10-05 | MO州セントジョセフ |
| タイニー・ミルズ | 1963-11-25 | MO州セントジョセフ |
| サニー・マイヤース [6] | 1963-02-01 | MO州セントジョセフ |
| ロック・ハンター | 1963-05-17 | MO州セントジョセフ |
| ラリー・ハミルトン | 1963-09-27 | MO州セントジョセフ |
| 64-01-14、US王座(MO州セントジョセフ版)を奪取後、セントラルステーツ王座を返上。 | ||
| ボブ・ガイゲル [2] | 1964-06-19 | MO州セントジョセフ |
| 8人参加トーナメント決勝でパット・オコーナーを破る。 | ||
| サニー・マイヤース [7] | 1964-10-16 | MO州セントジョセフ |
| マイク・デビアス [2] | 1964-11-06 | MO州セントジョセフ |
| ロン・リード (バディ・コルト) | 1965-01-22 | MO州セントジョセフ |
| ザ・ストンパー (アーチー・ゴルディー) | 1965-04-16 | MO州セントジョセフ |
| ロン・リード [2] | 1965-04-23 | MO州セントジョセフ |
| ザ・ストンパー [2] | 1965-06-04 | MO州セントジョセフ |
| サニー・マイヤース [8] | 1965-06-28 | MO州セントジョセフ |
| ボブ・ガイゲル [3] | 1966-01-14 | MO州セントジョセフ |
| ロン・リード [3] | 1966-02-18 | MO州セントジョセフ |
| ザ・バイキング (ボブ・モース) | 1966-06-17 | MO州セントジョセフ |
| サニー・マイヤース [9] | 1966-06-24 | MO州セントジョセフ |
| ボブ・ガイゲル [4] | 1967-02-24 | MO州セントジョセフ |
| ザ・バイキング [2] | 1967-04-07 | MO州セントジョセフ |
| サニー・マイヤース [10] | 1967-06-09 | MO州セントジョセフ |
| ザ・ハングマン | 1967-10-27 | MO州セントジョセフ |
| ボブ・ガイゲル [5] | 1967-11-17 | MO州セントジョセフ |
| サニー・マイヤース [11] | 1967-12-12 | MO州セントジョセフ |
| ハーリー・ レイス | 1968-04-05 | MO州セントジョセフ |
| ロン・エチソン [2] | 1968-05-03 | MO州セントジョセフ |
| ロジャー・カービー | 1968-05-10 | MO州セントジョセフ |
| 68-05-24、MO州セントジョセフでの対ソー・ハーゲン戦後王座預かり。 | ||
| ロジャー・カービー [2] | 1968-05-31 | MO州セントジョセフ |
| 再戦に勝利。 | ||
| サニー・マイヤース [12] | 1968-06-07 | MO州セントジョセフ |
| 試合前、引退を発表。王座空位。 | ||
| ボブ・ブラウン | 1968-06-14 | MO州セントジョセフ |
| トーナメント決勝でソー・ハーゲンを破る。 | ||
| トミー・マーティン | 1968-10-04 | MO州セントジョセフ |
| ダスティ・ローデス | 1968-12-13 | MO州セントジョセフ |
| ドン・ケント | 1969-01-10 | MO州セントジョセフ |
| ダスティ・ローデス [2] | 1969-01-17 | MO州セントジョセフ |
| ドン・ケント [2] | 1969-01-24 | MO州セントジョセフ |
| ディック・マードック | 1969-02-28 | MO州セントジョセフ |
| パット・オコーナー [3] | 1969-05-09 | MO州セントジョセフ |
| 69-10、王座空位。 | ||
| ダニー・リトル・ベアー | 1969-11-28 | MO州セントジョセフ |
| トーナメント決勝でキラー・コックスを破る。 | ||
| ロジャー・カービー [3] | 1970-03-27 | MO州セントジョセフ |
| ダニー・リトル・ベアー [2] | 1970-04-03 | MO州セントジョセフ |
| ハーリー・ レイス # | 1970-06-19 | MO州セントジョセフ |
| 不明慮な判定のため、王座預かり。 | ||
| ダニー・リトル・ベアー [3] | 1970-06-26 | MO州セントジョセフ |
| 再戦で勝利。 | ||
| ロジャー・カービー [4] | 1970-07-23 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・ガイゲル [6] | 1971-01-01 | MO州セントジョセフ |
| ハーリー・ レイス [2] | 1971-01-21 | KS州カンザスシティ |
| ダニー・リトル・ベアー [4] | 1971-08-26 | KS州カンザスシティ |
| ハーリー・ レイス [3] | 1971-09-16 | KS州カンザスシティ |
| 72-01-28、MO州セントルイスでパット・オコーナーがレイスを破るが、セントルイス以外のプロモーターはこれを認定しなかったため、セントルイスではセントラルステーツ選手権の認定を停止、後に独自でミズーリ選手権を認定する。 | ||
| ダニー・リトル・ベアー [5] | 1972-02-11 | MO州セントジョセフ |
| ブラック・アンガス・キャンベル | 1972-04-27 | KS州カンザスシティ |
| ザ・ストンパー [3] | 1972-06-08 | KS州カンザスシティ |
| ハーリー・ レイス [4] | 1972-07-07 | KS州カンザスシティ |
| オマー・アトラス | 1972-11-24 | MO州セントジョセフ |
| ロジャー・カービー [5] | 1973-01-11 | KS州カンザスシティ |
| 73-04-20、MO州セントジョセフでのダニー・リトル・ベアー戦後王座預かり。 | ||
| ダニー・リトル・ベアー [6] | 1973-04-27 | MO州セントジョセフ |
| 再戦で勝利。 | ||
| ボブ・ブラウン [2] | 1973-05-28 | KS州トピカ |
| ハーリー・ レイス [5] | 1973-09-22 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・ブラウン [3] | 1973-10-11 | KS州カンザスシティ |
| 73-12-14、MO州セントジョセフでのマイク・ジョージ戦後王座預かり。 | ||
| ボブ・ブラウン [4] | 1974-01-04 | MO州セントジョセフ |
| 再戦で勝利。 | ||
| マイク・ジョージ | 1974-03-21 | KS州カンザスシティ |
| ドン・ファーゴ | 1974-05-30 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・ブラウン [5] | 1974-07-04 | KS州カンザスシティ |
| ハーリー・ レイス [6] | 1974-07-11 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・ブラウン [6] | 1974-08-01 | KS州カンザスシティ |
| テリー・マーティン | 1974-12-26 | KS州カンザスシティ |
| ジェリー・オーツ | 1975-02-07 | MO州セントジョセフ |
| エド・ウィスコスキー | 1975-05-31 | KS州カンザスシティ |
| マイク・ジョージ [2] | 1976-02-12 | KS州カンザスシティ |
| 76-03-12、MO州セントジョセフでのエド・ウィスコスキー戦後王座預かり。 | ||
| マイク・ジョージ [3] | 1976-03-19 | MO州セントジョセフ |
| 再戦で勝利。 | ||
| ボブ・ブラウン [7] | 1976-04-10 | KS州ウィチタ |
| マイク・ジョージ [4] | 1976-04-17 | KS州ウィチタ |
| ボブ・ブラウン [8] | 1976-05-18 | KS州トピカ |
| ハーリー・ レイス [7] | 1976-07-08 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・ブラウン [9] | 1976-09-05 | KS州ウィチタ |
| リック・ギブソン | 1976-10-01 | MO州セントジョセフ |
| 76-12、負傷による地区離脱のため王座空位。 | ||
| マイク・ジョージ [5] | 1976-12-09 | KS州カンザスシティ |
| 14人参加トーナメント決勝でドリー・ファンク・ジュニアを破る。 | ||
| ボブ・スローター (サージャント・スローター) | 1977-01-13 | KS州カンザスシティ |
| テッド・オーツ | 1977-02-04 | MO州セントジョセフ |
| ボブ・スローター [2] | 1977-02-11 | MO州セントジョセフ |
| テッド・デビアス | 1977-05-19 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・スウィータン | 1977-05-30 | KS州ウィチタ |
| ボブ・ブラウン [10] | 1977-10-30 | KS州トピカ |
| 78-01-04の時点でも保持。 | ||
| [...] | ||
| アレックス・スミルノフ | 1978-01-20< | |
| ケン・ルーカス | 1978-02-16 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・スウィータン [2] | 1978-04-27 | KS州カンザスシティ |
| ダグ・ギルバート | 1978-08-31 | KS州カンザスシティ |
| バック・ロブレー | 1978-10-07 | IA州デモイン |
| ディック・マードック * | 1978-12-30 | KS州カンザスシティ |
| ランディ・オールズ (ランディ・ローズ) | 1979-01-02 | MO州セントジョセフ |
| ボブ・スウィータン [3] | 1979-02-22 | KS州カンザスシティ |
| ロン・スター | 1979-09-17 | KS州ウィチタ |
| ザ・ターク | 1979-10-04 | KS州カンザスシティ |
| ザ・アベンジャー | 1979-11-22 | KS州カンザスシティ |
| ザ・アサシン (ジョディ・ハミルトン) | 1980-01-24 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・ブラウン [11] | 1980-02-04 | KS州カンザスシティ |
| ブルーザー・ブロディ | 1980-04-10 | KS州カンザスシティ |
| ディック・マードック | 1980-05-22 | KS州カンザスシティ |
| キラー・カール・コックス | 1980-07-24 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・ブラウン [12] | 1980-08-16 | KS州トピカ |
| マイク・ジョージ [6] | 1980-09-11 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・ブラウン [13] | 1980-10-23 | KS州カンザスシティ |
| バズ・タイラー | 1981-04-01 | IA州デモイン |
| ボブ・スウィータン [4] | 1981-07-23 | KS州カンザスシティ |
| トミー・マーティン | 1981-11-19 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・スウィータン [5] | 1981-12-10 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・ブラウン [14] | 1981-12-14 | KS州ウィチタ |
| 王座預かり。 | ||
| ボブ・ブラウン [15] | 1982-01-07 | KS州カンザスシティ |
| 再戦で勝利。 | ||
| ロジャー・カービー [7] | 1982-04-27 | MO州セントジョセフ |
| マニー・フェルナンデス | 1982-09-16 | KS州カンザスシティ |
| デューイ・ロバートソン | 1983-02-10 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・ブラウン [16] | 1983-05-12 | KS州カンザスシティ |
| デューイ・ロバートソン [2] | 1983-05-19 | KS州カンザスシティ |
| ハーリー・ レイス [7] | 1983-06-02 | KS州カンザスシティ |
| 83-06-10、世界選手権奪取のため、王座空位。 | ||
| スーパー・デストロイヤー | 1983-06-30 | KS州カンザスシティ |
| トーナメント決勝でバック・ロブレーを破る。 | ||
| バズ・タイラー [2] | 1983-10-20 | KS州カンザスシティ |
| タリー・ブランチャード | 1984-01-26 | KS州カンザスシティ |
| バズ・タイラー [3] | 1984-02-09 | KS州カンザスシティ |
| ルーク・グラハム | 1984-04-19 | KS州カンザスシティ |
| テッド・オーツ [2] | 1984-06-21 | KS州カンザスシティ |
| バズ・タイラー [4] | 1984-08-11 | KS州カンザスシティ |
| ハクソー・ヒギンズ | 1984-10-06 | KS州カンザスシティ |
| ハーリー・ レイス [8] | 1984-10-25 | KS州カンザスシティ |
| ミスター・ポーゴ | 1985-01-10 | KS州カンザスシティ |
| マーティ・ジャネティ | 1985-09-22 | IA州デモイン |
| ブレット・ソイヤー | 1985-12-05 | KS州カンザスシティ |
| ボブ・ブラウン [17] | 1985-12-17 | IAエイムズ * |
| 86-05-30、足首負傷のため王座返上。 | ||
| ザ・シャドー (ジェイミー・ナイト) * | 1986-05-30 | IA州デモイン |
| 13人参加王座決定バトルロイヤルで優勝。 | ||
| マーティ・ジャネティ [2] * | 1986-06-01 | IA州マーシャルタウン |
| ボブ・ブラウン [18] * | 1986-06 | |
| ジム・クロケット・ジュニアが同地区を買収、独自の選手達をブッキングし始めたため、86-09-26付けで王座空位。 | ||
| サム・ヒューストン | 1986-11-16 | MO州セントルイス |
| トーナメント決勝でビル・ダンディ を破る。 | ||
| ビル・ダンディ | 1987-01-03 | KS州トピカ |
| ボブ・ブラウン [19] | 1987-02-27 | KS州カンザスシティ |
| ルーファス・R・ジョーンズ [2] | 1987-05-14 | KS州カンザスシティ |
| ポークチョップ・キャッシュ | 1987-07-10 | MO州セントジョセフ |
| ルーファス・R・ジョーンズ [3] | 1987-07-17 | KS州カンザスシティ |
| アースクエイク・ファリス | 1987-09-28 | IA州デモイン |
| ボブ・ブラウン [20] | 1987-10-30 | MO州セントジョセフ |
| 87-11、セントラルステーツ地区がNWAを離脱しWWA発足。 | ||
| デーブ・ピーターソン | 1987-12-25 | MO州セントジョセフ |
| 王座預かり。 | ||
| デーブ・ピーターソン [2] | 1988-02-18 | KS州カンザスシティ |
| キューバン・アサシンを破る。 | ||
| 佐藤昭雄 | 1989-03-23 | KS州カンザスシティ |
| T・C・カーターを破る。90年、団体閉鎖。 | ||
※ NWA Central States Heavyweight Title (2002年復活版)を参照。