ホーム
> カナダ > ケベック

モントリオール地区のプロモーター、エディ・クインは、ボストンのポール・バウザーと協力し、世界王者乱立の1930年代にも同一の王者を認定。
だが、第二次世界大戦中の1944年、両プロモーターは戦時中の興行成績を上げるため、AWA、モントリオール体協、ニューイングランド地区が各々に認定するという名目で三人の世界王者を意図的に生み出した。結果、同地区のトップスターが44年6月に王座を統一。
その後、クインはNWAに加盟するものの、引き続き独自の世界王者を認定。1957年、シカゴでエドワード・カーペンティアがルー・テーズを反則で破ると、一時的にNWAはカーペンティアを認定するが、カーペンティアのマネージャーでもあるクインが同年NWAを脱退、再びNWAはテーズを認定し、カーペンティアの王座奪取を無効とした。
クインは1959年NWAに再度加盟するが1964年に引退、ジョニー・ルージョーがIWAの名で同地区を引き継ぐ。IWAは1975年に閉鎖するが、ルージョーは同地においてのプロレス大一家を遺すことになる。
ジノ・ブリットは、1971年、IWAに不満を持つ選手達と共にグランプリ・レスリングを旗揚げするが、興行不振のため、後にIWAとの協力体制に入る。1975年には両団体とも閉鎖するが、ブリットは1976年、ディノ・ブラボーやフランク・バロア、アンドレ・ザ・ジャイアントと共にプロモーション・ヴァルーサック(通称インターナショナル・レスリング)を発足。1985年8月から86年1月には一時的にWWFに買収されるが、1987年まで団体を継続させた。 |
世界選手権
| ASW選手権
| インターナショナル・レスリング選手権
|
関連リンク
|
|