2025-08-26更新
|
||
| ジャック・テイラー | 1914-10-21 | SK州サスカトゥーン |
| アーネスト・フェンビーを破る。 | ||
| アール・マクレディ | 1933-04-20 | AB州カルガリー |
| 同時に大英帝国王座も奪取。36-10の時点ではマクレディが1年以上カナダで試合をしていないことを理由に、ジャック・フォースグレンが同地区で正統な王座主張者として認定 (下記参照)。 | ||
| ウォルター・アンダーソン | 1917-02-01< | |
| SK州サスカトゥーンで王座主張。17-03-27の時点でも保持。 | ||
| ジョージ・ウォーカー | 1922-02 | |
| AB州で王座主張。 | ||
| ジャック・フォースグレン | 1933-07-05< | |
| AB州で王座主張。36-10の時点ではアール・マクレディ (上記参照)が1年以上カナダで試合をしていないことを理由に、フォースグレンが同地区で正統な王座主張者として認定。36-11-27にはAB州カルガリーでジャック・テイラーも破る。 | ||
| パット・ミーハン | 1939-02-10 | AB州カルガリー |
| 39-03、オーストラリアに転戦のためカナダ出国の際、王座空位。 | ||
| アル・ミルズ | 1946-11-01 | AB州カルガリー |
| チーフ・サンダーバードを破る。 | ||
| アール・マクレディ # | 1949-05-27 | SK州レジャイナ |
| 現地のみで認定。 | ||
| [...] | ||
| ホイッパー・ビリー・ワトソン | 1950-02< | |
| アル・ミルズ [2] | 1950-02-28 | AB州エドモントン |
| スカイハイ・リー | 1951-02-26 | AB州エドモントン |
| アル・ミルズ [3] | 1951-03-06 | AB州エドモントン |
| スカイハイ・リー [2] | 1952-01-29 | AB州エドモントン |
| アル・ミルズ [4] | 1952-02-05 | AB州エドモントン |
| 1952年のNWA公式会報で王者として紹介される。 | ||
| ボブ・ランゲヴィン | 1952-05-13 | AB州エドモントン |
| 不戦勝。 | ||
| ミスターX (ジノ・バグノン) | 1952-06-10 | AB州エドモントン |
| アル・ミルズ [5] | 1952-09-30? | AB州エドモントン? |
| 54-10-21の時点でも(再度?)保持。55-01、他地区移転の際に空位の可能性あり。55-04-18、王座決定トーナメント開始。 | ||
| ジョージ・ゴーディエンコ | 1955-06-13 | AB州レスブリッジ |
| トーナメント決勝でアール・マクレディを破る。55-07から55-09までの間のある時点で空位。ゴーディエンコは55-11まで試合をしていないことから、負傷欠場の可能性あり。 | ||
| アル・ミルズ [6] | 1955-10-05< | |
| ルー・ニューマン | 1955-10-18 | AB州エドモントン |
| ジョージ・ゴーディエンコ [2] | 1956-04-19 | SK州レジャイナ |
| 56-06、他地区移転の際に空位の可能性あり。 | ||
| ジョニー・バレンタイン | 1956-12-21 | AB州カルガリー |
| トーナメント決勝でジョージ・スコットを破る。 | ||
| サミー・バーグ | 1957-02-06 | |
| 57-01-30にSK州サスカトゥーンで行われたの試合での反則行為のため、王座がバレンタインから剥奪、バーグに授与される。 | ||
| ジョニー・バレンタイン [2] | 1957-02-06 | SK州サスカトゥーン |
| ジョン・ポール・ヘニング | 1957-03-15 | AB州カルガリー |
| 58-02-20の時点でも保持。58-03または58-04に地区離脱。 | ||
| ジョン・フォティ | 1959-06-05 | AB州カルガリー |
| 8人参加トーナメント決勝でチャロ・アステカを破る。59-07-14の時点でも保持。同年王座空位。 | ||
| デーブ・ラール | 1959-11-13 | AB州カルガリー |
| 決定戦でアル・ミルズを破る。 | ||
| サイクロップス | 1960-10-14 | AB州カルガリー |
| エド・フランシス | 1960-12-16 | AB州カルガリー |
| ジョン・スミス | 1961-02-24 | AB州カルガリー |
| ジョン・フォティ [2] | 1961-06-09 | AB州カルガリー |
| キラー・コワルスキー | 1961-10-26? | SK州レジャイナ? |
| ツアヤ・ナンドー | 1962-03-09 | AB州カルガリー |
| キラー・コワルスキー [2] | 1962-07-06 | AB州カルガリー |
| 62-08、地区離脱。 | ||
| ワルドー・フォン・エリック | 1963-12 | |
| 地区参戦時に認定。64-07、地区離脱。 | ||
| [...] | ||
| デーブ・ラール [2] | 1966-11-26< | |
| ザ・ビースト | 1966-12-02 | AB州カルガリー |
| デーブ・ラール [3] | 1966-12-23 | AB州カルガリー |
| スタン・スタジャック | 1967-01-20 | AB州カルガリー |
| デーブ・ラール [4] | 1967-06-27 | AB州エドモントン |
| スタン・スタジャック [2] | 1967-06-29 | SK州サスカトゥーン |
| デーブ・ラール [5] | 1967-07-04 | AB州カルガリー |
| アーチー・ゴールディー | 1967-11-17 | AB州カルガリー |
| 68-02-23にはAB州カルガリーでUS王者パット・オコーナーを破り初代北米王者に認定。 | ||
| オックス・ベーカー | 1968-03-08 | AB州カルガリー |
| ワルドー・フォン・エリック [2] | 1968-03-15 | AB州カルガリー |
| 68-06、地区離脱の際、王座空位。 | ||
| [...] | ||
| デーブ・ラール [6] | 1969-07-03< | |
| ダニー・リンチ | 1969-12-26 | AB州カルガリー |
| デーブ・ラール [7] | 1970-01-09 | AB州カルガリー |
| アブドーラ・ザ・ブッチャー | 1970-01-30 | AB州カルガリー |
| 70-02-06にはAB州カルガリーでビル・ロビンソンを破り北米王座も奪取。 | ||
| [...] | ||
| デーブ・ラール [8] | 1971-10-19< | |
| AB州グランドプレーリーで認定。71-12-01と72-10-17の時点でも保持。72年の防衛回数はおそらく3回のみ。 | ||
※ 北米ヘビー級王座も参照。