Wrestling-Titles.com
facebook PURORESU BLOG



ホーム > 世界選手権 >

[ 記号説明 ] [ 州略号 ]
このページの短縮URL:
[ English ]

2025-04-02更新

 - 19521952 - 19731973 - 1993, 1995 - 20101993 - 1995
世界ミドル級選手権
[北アメリカ]

(Tarzan Lopez)
ガス・カリオ

ナショナル・レスリング・アソシエーション ( 1930 ~ 1960年代? )
ナショナル・レスリング・アライアンス ( 1952 ~ 2010 )

  他の世界選手権同様、ミドル級王座も20世紀初期には幾つか存在していたが、1928年にガス・カリオが奪取して以来、後にNBA(ナショナル・ボクシング・アソシエーション)のプロレス部(後のNWAナショナル・レスリング・アソシエーション)にも認定され、最も幅広く防衛された王座になる。
  1939年にはメキシコでオクタビオ・ガオナがカーリオを破り、以後EMLLに定着。1952年にはEMLLがNWA(アライアンス)に加盟し、やがてNWA世界ミドル級選手権として認定され、現在に至る。
  NWA世界ヘビー級選手権が、初期のアライアンスを無視してアソシエーション選手権と関連させても1929年までしか遡れない事実を考えると、1920年代からウォルター・ミラー、クリス・ジョーダン、カーリオらが保持した王座の流れを汲むCMLL認定NWAヒストリック世界ミドル級選手権が現存では世界最古の選手権ということになる。

エドウィン・ビビー 1886-06-28 OH州シンシナティ
英国王座を主張するジェームス・フォークナーを破り、世界キャッチ・アズ・キャッチ・キャン王者に認定。米国王者としても認定。88年頃引退。

マツダ・ソラキチ 1887-02<  
NY州バッファロー、OH州シンシナティ、WA州シアトル他で認定。90-04-25の時点でも保持。91-08-16他界。

ジョー・アクトン 1890-08-02<  
WA州シアトルに転戦の際、王座主張者としてマツダ・ソラキチに挑戦するが試合は行われず。
ダン・マクラウド 1892-03-11 CA州サンフランシスコ
IN州インディアナポリス、WI州ミルウォーキ、NY州バッファロー、02-09の時点ではMA州ウースターでも認定。1906-10-24の時点ではIL州シカゴで(再度?)認定。

ジョー・キャロル 1893-10-28<  
王座主張。94-01-04の時点でも保持。

トム・コナーズ 1894-01-19 PA州ウォーレン
エド・アサートンを破る。米国王者としても認定。94-08-12の時点でも保持。

エド・アサートン 1895-01-25 NY州ロチェスター
王座主張者の1人として、別の主張者ピーター・シュマッカーを破る。
フレッド・バース 1903-02-17 PA州キッタニング
エド・アサートン [2] 1904-01-15 NY州バタビア
ウォルター・ウィルビー 1904-01-18 NY州バッファロー
10-12-28、OH州クリーブランドでヘンリー・ゲーリングに敗れる (下記参照)。

クラレンス・ボルディン 1904-03-06<
MN州、NY州西部、MD州、OH州などで認定。
フレッド・ビール 1907-12-10 OH州クリーブランド
08-03-14の時点でも保持するが、世界ライトヘビー級王者としての活動が通常だったため、ミドル級王座を防衛していなかった可能性もあり。

ヘンリー・ゲーリング 1909-04-28 OH州クリーブランド
米国王者として、『カナダ王者』を名乗るチャーリー・コンクルを破り世界王者に認定。10-12-28、OH州クリーブランドでウォルター・ウィルビーも破る (上記参照)。
マイク・ヨークル 1913-02-05 UT州ソルトレークシティ
11-01-26の時点で既に王座を主張。13年、ポリスガゼット誌認定王者ジョー・ターナーも破るが、ターナーは引き続き、16年にポール・バウザーに敗れるまで王座を主張。バウザーは自ら王座封印するまで6年間主張。
クリス・ジョーダン 1913-07-25 UT州ソルトレークシティ
マイク・ヨークル [2] 1913-10-27 UT州ソルトレークシティ
ペット・ブラウン 1914-05-04 TX州テイラー
ウォルター・ミラー 1916-04-24 MT州ビリングス
17-05-01にはCA州サンフランシスコで、選手権主張者テッド・サイを破る。18-12-05にはCA州ロサンゼルスで王座主張者マイク・ヨークルも破る.
テッド・サイ 1919-06-04 OR州ポートランド
ウォルター・ミラー [2] 1921-05-27 CA州ロサンゼルス
22-08-03にはCA州ロサンゼルスでジョニー・マイヤースに敗れるが(下記参照)、25-10-20の時点でも再度王座主張。26年8月の時点では元王者。

チャールス・オルセン 1905-11-30 NC州アッシュビル
ジェームス・パーを破る。

サム・アンダーソン 1911-02-27<
ジョー・ターナー 1911-03-24 ワシントンDC
ジョー・グラント 1911-05-15 ワシントンDC
ジョー・ターナー [2] 1912-03-31<
ジャック・ジョーダン 1913-04-23 NY州ウォバリー
ジョー・ターナー [3] 1913-09-04 ワシントンDC
16年にVA州リッチモンド、22年にはNY州ニューヨークでそれぞれトーナメント優勝。各地で王座主張者に敗れるが、主に東海岸では引き続き王者に認定。23-11-30の時点でも(再度?)保持。

マイク・ヨークル 1914-02-08<
ウェイノ・ケトネン 1915-03-09 MN州ダルース
マイク・ヨークル [2] 1918-03-18<
17-01-09以降(正確な日時は不明)。18-04-11にはMA州ボストンでピンキー・ガードナー、19-03-28にはMA州ボストンでジョー・ターナーも破る。
ウェイノ・ケトネン [2] 1919-04-05<
19-05-22にはMA州ボストンでジョー・ターナーも破る。
マイク・ヨークル [3] 1920-02-26 MA州ボストン
ウェイノ・ケトネン [3] 1920-03-09 MA州ウースター
21-01-15にはTX州ヒューストンで王座主張者チャールス・レントロップも破る。
ピンキー・ガードナー 1921-02-17 MA州ボストン

ジャック・ハーバートソン 1915-10-21<
UT州で認定。18-04-01の時点でも保持。
[...]
アイラ・ダーン 1919-10 MA州ボストン *
ウェイノ・ケトネンから奪取したとしUT州で認定。21-11-23にはUT州ソルトレークシティでピンキー・ガードナーも破る。25-03-28の時点でも保持。26-05の時点では既にライトヘビー級転向のため王座は保持せず。

ジョニー・マイヤース 1918-03-21<
18-04-19にはIL州シカゴで王座主張者ベン・ルーベン、22-08-03にはCA州ロサンゼルスでウォルター・ミラー(上記参照)、23-12-11にはシカゴでクリス・ジョーダンも破る。
ジョー・パレリ 1924-03-25 WI州ミルウォーキー
ルー・タラバー 1924-09-23 UT州ソルトレークシティ
ジョニー・マイヤース [2] 1925-04-15 IL州シカゴ
28-06-28、160パウンドの体重制限を保持できないためIL州体協が王座空位を発表。マイヤースは引き続き他地区で王座を主張するが、28-08-11にはナショナル・ボクシング・アソシエーションからの王座を剥奪される。
ジミー・デメトラル 1928-08-13 WI州マディソン
王座主張者ラルフ・パークァットを破る。
チャーリー・フィッシャー 1929-08-15 WI州マディソン
ジョニー・マイヤースは引き続き王座を主張していた可能性があるが、29-01-07、IL州シカゴでフィッシャーに敗れる。ただし、IL州体協は、28-08-07にシカゴでフィッシャーを破ったガス・カリオを認定 (下記参照)。フィッシャーは引き続き37年頃まで王座を主張。

ルー・タラバー 1919-01-22<
IN州ゲリーで認定。

クリス・ジョーダン 1920-01-08<
[...]
ラルフ・パークァット 1921-07-12<
クリス・ジョーダン [2] 1921-09-22 IA州シーダーラピッズ
24-05-03、26-05-12の時点でも(再度?)保持。
[...]
ラルフ・パークァット 1931-06-25<
IA州オックスフォードで認定。

ガス・カリオ 1928-08-07 IL州シカゴ
チャーリー・フィッシャーを2時間半の試合後判定で破る。
ヒュー・ニコルス 1929-02-08 OH州シンシナティ
ガス・カリオ [2] 1929-05-24 OH州シンシナティ
30-03-21にはOH州シンシナティでの王座決定トーナメント準決勝でラルフ・パークァット、30-04-09、同州コロンバスでレイ・カーペンターを決勝で破り、NBA(ナショナル・ボクシング・アソシエーション)よりプロレス世界王者に認定。
ジョージ・サワー 1930-06-20 TX州サンアントニオ
覆面マスクド・マーベルとして奪取。
ガス・カリオ [3] 1930-10-03TX州サンアントニオ
31-10の時点でもNWA(アソシエーション)より認定。
ジョー・ガンサー 1935-05-07 TN州ナッシュビル
ガス・カリオ [4] 1935-06-14 AL州モービル
35-09-17、NBA・NWA合同年次総会で改めて認定。
オクタビオ・ガオナ 1939-01-19 メキシコシティ(メキシコ)
タルサン・ロペス (カルロス・ ロペス) 1939-02-09 メキシコシティ(メキシコ)
40-09-09、NBA・NWA合同年次総会でも認定。
ブラック・グスマン 1941-12-16 メキシコシティ (メキシコ)
タルサン・ロペス [2] 1942-02-11 メキシコシティ (メキシコ)
ゴリー・ゲレロ 1946-02-23 メキシコシティ (メキシコ)
マイク・ケリー 1948-04-12 メキシコシティ (メキシコ)
タルサン・ロペス [3] 1949-05-28 メキシコシティ (メキシコ)
スギ・シト 1950-09-22 メキシコシティ (メキシコ)
エンリケ・ヤネス 1951-09-24 メキシコシティ (メキシコ)
52-02-06、EMLLの処遇に不満を持ち脱退、王座返上。
タルサン・ロペス [4] 1952-04-18 メキシコシティ (メキシコ)
カベルナリオ・ガリンドを破る。52-09以降、NWA(アライアンス)からも認定。

NWA世界ミドル級選手権を参照。


その他の世界選手権


PURORESU BLOG