Wrestling-Titles.com
facebook PURORESU BLOG



ホーム > ヨーロッパ > 世界選手権 >

[ 記号説明 ] [ 州略号 ]
このページの短縮URL:
[ English ]

2021-05-24更新

世界ヘビー級選手権
[ヨーロッパ]

エドウィン・ビビー 1878-12-21<  
バーミンガム(イギリス)で認定。79-10、マンチェスター (イギリス)で約1週間に亘って連日行われた対ボネ・ルブーフとの世界ヘビー級選手権シリーズに勝利した可能性あり。
ジョー・アクトン 1879-02-08 チャダートン (イギリス)
これまでに両者は6回、それぞれ異なる体重制限で試合をし、それぞれ3回ずつ勝利。79-02-08、142ポンド制限の試合でビビーを破りランカシャー王座奪取。
アイク・スミス 1881-04-30 ファーンワース (イギリス)
アクトンを破り世界ランカシャー式王者に認定。
トム・コナーズ 1882-07-10 オールダム (イギリス)
87-06-13、PA州ピッツバーグでエバン・ルイスを破り米国版奪取。

トム・コナーズ [2] 1892-10-08<  
98-09-23の時点でもロンドンで認定。

トム・マキナーニー 1894-10-08 リバプール (イギリス)
『米国王者』としてスコットランド王者チャールス・ドナルドソンを破り世界王者に認定。

エバン・ルイス 1897-08-28 ファーンワース (イギリス)
『米国王者』としてイングランド王者トム・クレイトンを破り世界王者に認定。

ジャック・カーキーク 1899-11-18 リバプール (イギリス)
世界キャッチ・アズ・キャッチ・キャン選手権トーナメント決勝でジョー・キャロルを破り優勝。
トム・マキナーニー [2] 1900-03-05 リバプール (イギリス)
ジャック・カーキーク [2] 1900-04-09 リバプール (イギリス)
00-05-19にニューブライトンで、00-05-24にはブライトン(いずれもイギリス)で再度マキナーニーを破る。04-01-11にはロンドンで行われたインターナショナル・トーナメント決勝でアーモン・シャーピロを破る。05-01-10、CA州サンフランシスコでトム・ジェンキンズに敗れる (米国版参照)。

1904-01-30、ロンドンでゲオルグ・ハッケンシュミットがアーメッド・マドラリを破った試合が長年キャッチ・アズ・キャッチ・キャン選手権として伝えられたが、新聞記事によるとグレコローマン王座の防衛。

アンドレ・シャーピロ 1915-05<  
15-05-30、セントクロワ(スイス)で別の王座主張者ジョン・レムも破る。19-10の時点でも保持。

ジョヴァンニ・レイスビッチ 1928-10-31<  
イタリアで認定。29-02-23と30-04-17の時点でも保持。

ダグラス・クラーク 1933-07-24 ハダースフィールド(イギリス)
ローラン・ガーストマンを破る。

ジャック・シェリー 1934 PA州フィラデルフィア(米国) *
エド・ストラングラー・ルイスを破り世界王座を奪取したと主張。
マックス・クラウザー * 1938-12-01<
38-10-08以降。別選手権の可能性あり。
ジャック・シェリー * 1938-12-16<
39年、帰国の際に空位 (39-03-09以降)。

ジョージ・ボガンスキー 1937

ビクトリオ・オチョア 1940年代
スペインで認定。
[...]
フェリックス・ランバン 1940年代
[...]
リアノ・ペラカニ 1950年代
ビクトリオ・オチョア [2] 1950年代
[...]
ヘラクレス・コーテス 1964

バート・アセラティ 1947-02-18 ロンドン(イギリス)
16人参加トーナメント決勝でポール・イヴォー・マーティンソンを破る。
イヴォー・マーティンソン * 1947-10-13 フランス
ノンタイトルまたはヨーロッパ王座防衛戦の可能性もあり。
フランク・セクストン 1950-01-09 パリ(フランス)
AWA世界王座防衛戦の可能性もあり。
フェリックス・ミケー 1951-01-30 チューリッヒ(スイス)
イヴォー・マーティンソン [2] 1951-02-19 パリ(フランス)
フランク・セクストン [2] 1951-04-02 パリ(フランス)
52-05と54-03の時点でも保持。

イボン・ロベア 1948-04-08<
チューリッヒ(スイス)で認定。

プリモ・カルネラ 1957-07-02<  
スペインとイタリアで認定。64-02-01の時点でもスペインで認定。

ジルベール・ボワニー 1962-08-23<
イタリアで認定。

ダニー・リンチ * 1960年代<
ローランド・ボック * 1978