Wrestling-Titles.com
facebook PURORESU BLOG



ホーム > NWA > カナダ >

[ 記号説明 ] [ 州略号 ]
このページの短縮URL:
[ English ]

2022-05-12更新


カナダ・ジュニアヘビー級選手権

ジョニー・デムチャック 1932  
30年代中期、カナダを去り、ウクライナに帰国。

スタンリー・ロバーツ # 1934-04-12<  
リバプール (イギリス)でクルーザー級王者として認定。

レネ・ルノー # 1937-08 ON州トロント *
37-09-30のNH州ナシュアの地元紙によると、「5週間前」トロントで奪取。

ジョージ・カグニー # 1946-02-14<  
QC州モントリール版世界王者が、VT州バーリントンではカナダ王者として認定。46-11-28の時点では元王者。
[...]
ボブ・ロルティ 1948<
ブラック・ジャック 1949-01-14 VT州バーリントン
インターナショナル王座としても認定。
ボブ・ロルティ [2] 1949-05-10 VT州バーリントン
50-03-01の時点でも保持。

パト・フラナガン 1947-01  
ON州ウィンザー地区参戦の際、トロントのメープル・リーフ・レスリングから認定。48-05-21の時点でも(再度)保持。

ビリー・ラボーン 1947-07-28 ON州ウィンザー
トーナメント決勝でアレックス・カサボスキーを破る。47-08-11の時点でも保持。
[...]    
マルティノ・アンジェロ 1947-09-30<  
47-10-13の時点でも保持。
[...]    
ビリー・ラボーン [2] 1948-01-30<  
ストッキー・ニールソン 1948-02-09 ON州ウィンザー
48-04-02の時点でも保持。
[...]    
マルティノ・アンジェロ [2] 1948-10-15<  
フランキー・ハート 1948-11-01 ON州ウィンザー
49-04-11の時点でも保持。

フランソワ・ミケ 1948
ボブ・ローティーを破り、二年間保持。

スチュ・ハート 1948-06-23<
AB州で認定。48-08-25の時点では元王者。

ハーブ・パークス # 1951-01-23<
OR州ユージンで認定。51-03-07の時点でも保持。

ポール・パーコー # 1956-02-26<
SC州グリーンウッドで認定。56-06-20の時点でも(再度?)VT州ベニントンで認定。

ドン・セラノ 1971-11-11 ON州オタワ
トーナメントに優勝。71-12-16の時点でも保持。

ホイッパー・ワトソン・ジュニア 1973-07-29<
ON州で認定。

ダニー・リトル・ウルフ 1984-01-31 ON州バーリントン
テディ・マーシャルを破る。

ミスター・トーチャー 1995-01-15
MB州ウィニペグでリバーシティ・レスリングから初代カナダ統一王者に認定。96年、CWFに移動。
バンス・ネバダ 1995-02-02 MB州マイアミ
95-03<、王座空位。
トッド・バレット 1995-03-30 MB州ウィニペグ
ボビー・コリンズを破る。
バンス・ネバダ [2] 1995-08-17 MB州ウィニペグ
ロビー・ロイス 1995-10-26 MB州ウィニペグ
ヘビー級転向の際、王座空位。
ボビー・コリンズ 1996-02-17 MB州ウィニペグ
チャド・リプレーを破る。
バンス・ネバダ [3] 1996-04-03 MB州ポーテッジ・ラ・プレーリー
J・T・アトラス 1996-08-25 MB州ポプラブラフ
バンス・ネバダ [4] 1996-09-04 MB州ウィニペグ
スパイス・リチャーズ 1996-09-07 MB州ウィニペグ
J・T・アトラス [2] 1996-11-07 MB州ウィニペグ
チャド・リプレー 1997-02-27 MB州ウィニペグ
マイク・マイヤース 1997-04-24 MB州ウィニペグ
アレックス・レイン 1997-06-05 MB州ウィニペグ
マイク・マイヤース [2] 1997-07-03 MB州ウィニペグ
97-07、マイヤースCWF脱退の際、王座空位。
トッド・マイヤース 1997-09-21
授与。
バンス・ネバダ [5] 1997-11-20 MB州ウィニペグ
98-02-14、MB州ウィニペグでマイク・マイヤースを破る。98-03-15、MB州ウィニペグで、ボビー・コリンズを破りCWF選手権統一。
ヒステリア 1998-05-30 MB州ウィニペグ
アレックス・レイン 1998-06-28 MB州ウィニペグ
ヒステリア [2] 1998-07-11 MB州ウィニペグ
98-12-06、MB州セルカークでアレックス・レインを破り、NWAカナダ王者にも認定。
ロビー・ロイス [2] 1999-01-30 MB州ウィニペグ
3ウェイ戦でヒステリアとバンス・ネバダを破り、NWA選手権奪取。ヒステリアは引き続きカナダ統一選手権を保持するが、同年返上。
トニー・コジナ 1999-06-26 MB州ウィニペグ
ロイスとトニー・マクガイアを3ウェイ戦で破る。
バディ・ローズ・ジュニア 1999-11-12 BC州ニューウェストミンスター
トニー・コジナ [2] 1999-11-28 BC州ビクトリア
2000年、世界選手権奪取後、カナダ王座返上。
ディスコ・フュリィ 2000-02-26 BC州ナナイモ
ブラック・ドラゴンをトーナメント決勝で破る。
トーチ 2000-04-26 BC州ニューウェストミンスター
フュリィとチャンス・ベケットを3ウェイ戦で破る。
チャンス・ベケット 2000-06-30 BC州ニューウェストミンスター
トーチとトッド・ケリーを3ウェイ戦で破る。
トーチ [2] 2000-09-15 BC州ニューウェストミンスター
ディスコ・フュリィ [2] 2000-09-15 BC州ニューウェストミンスター
カウント 2000-10-20 BC州カンループス
ディスコ・フュリィ [3] 2000-10-22 BC州ペンティクトン
チャンス・ベケット [2] 2001-01-26 BC州サリー
フュリィとトニー・コジナを3ウェイ戦で破る。
アメリカン・ドラゴン 2001-10-12 BC州サリー
ディスコ・フュリィ [4] 2001-12-26 BC州サリー
アジアン・クーガー 2002-07-19 BC州ポートコキットラム
ディスコ・フュリィ [6] 2002-07-26 BC州サリー
メジャー・ハードウェイ 2002-11-29 BC州サリー
トニー・コジナ [3] 2004-04-02 BC州サリー
ディスコ・フュリィ [6] 2004-10-20 BC州バンクーバー
ドロップキック・マーフィー 2005-04-01 BC州ポートコキットラム
06-03-11、ECCWヘビー級選手権に専念するため返上。
メンフィス・レインズ 2006-06-23 BC州サリー
カイル・オライリーをトーナメント決勝で破る。
MR2 2006-09-29 BC州サリー
アイス 2006-11-25 BC州ナナイモ
カイル・オライリー 2007-07-21 BC州バンクーバー
アイス [2] 2007-07-27 BC州サリー
カイル・オライリー [2] 2007-08-18 BC州ナナイモ
アイス [3] 2007-08-18 BC州ノースバンクーバー
07-08-24、カイル・オライリーとの試合がダブルフォールに終わったため、王座預かり。
カイル・オライリー [3] 2007-12-28 BC州サリー
5番勝負でアイスを破る。
ビリー・スエード 2008-07-05 BC州バンクーバー
アーテミス・スペンサー 2009-02-07 BC州バンクーバー
09-06-29、膝負傷のため返上。
アジーム・ザ・ドリーム 2009-07-04 BC州バンクーバー
4人参加ガウントレット戦でビリー・スエード、ジェイミー・ディアス、ガーブ・シーラを破る。
ガーブ・シーラ 2009-12-18 BC州サリー
アジーム・ザ・ドリーム [2] 2010-05-28 BC州サリー
リック・ザ・ウェポン 2010-07-10 BC州バンクーバー
アーテミスス・ペンサー [2] 2011-01-21 BC州サリー
アレックス・プレクシス 2011-09-10 BC州バンクーバー
4ウェイ戦でスペンサー、ニック・プライス、マット・エクスタティックを破る。
ニック・プライス 2011-10-28 BC州サリー
11-12-30、ECCWにより王座封印。


ケベック州 ( 1947-03 ~ 1979 )
統一選手権 ( 1995-01 ~ 2003 )