Wrestling-Titles.com
facebook PURORESU BLOG



ホーム > オーストラリア >

[ 記号説明 ] [ 州略号 ]
このページの短縮URL:
[ English ]

2021-03-02更新


オーストラリア・ヘビー級選手権

ブッタン・シン1903-05-02メルボルン
グンガ・ブラームを破る。オーストララシア王者としても認定。
クラレンス・ウェバー 1906-11-19メルボルン
オーストララシア王者としても認定。15年、引退のため王座返上。
ビリー・ミースキ1922-11-22メルボルン
トーナメント決勝でジョー・ベイリーを破る。
クラレンス・ウェバー [2]1923-09-01メルボルン
ビリー・ミースキ [2]1926-09-18メルボルン
ジョー・ドーソン1933-03-18ブリスベーン
ビリー・ミースキ [3]1933-04-15ブリスベーン
33年、レイチャード・スタジアムでの防衛を要請されるが、拒否。
トム・ルリック1933-06-03シドニー
ミースキが防衛戦を拒否したため、王座決定戦でボニー・ミューアを破り、レイチャード・スタジアム版を奪取。38年、スタジアム・リミテッドがトーナメントを開催、ミースキは予選で敗退、決勝ではエディ・スカーフがジム・バーレットを破り、41年まで保持。38年にはレオ・デメトラルも王座を主張。
ジョージ・ペンチェフ1939-12-09シドニー
47年の時点でも保持。40年、フレッド・アトキンスがレオ・デメトラルを破り、王座を主張。40-12-07、ブロークンヒルでペンチェフがアトキンスを破り、両王座統一。
フレッド・アトキンス1942-10-10シドニー
リーグ戦決勝でパット・ミーヤンを破る。ペンチェフもリーグ戦に参加したが、その後も王座を主張。44-03-18、アトキンスがペンチェフを破る。47-10-29の時点でも保持。48-01、米国移転のため王座空位。

アル・コステロ 1949-03-15<
49-03-15の時点では、コステロ、ジョージ・ペンチェフ、フレッド・アトキンスの3人が王座を主張。コステロは51-12-01の時点でも保持。

レオ・ジェンセン 1952-11-11 ニューキャッスル
トニー・ラマロを破る。52-12-03の時点でも保持。

ロッキー・ライレー 1953-02-21 ライカード
アルフ・グリアーを破る。

ジョージ・ペンチェフ [2] 1954-07-14  
海外から帰国し、王座を主張。
バロン・フォン・ヘッシー1957-02-04アデレード
カンガルー・ケネディ1962-04-14ニューキャッスル
[...]
ブライアン・アシュビー 1965-05<
ラリー・オデイ 1965-05-07 シドニー
[...]
ビリー・ホワイト・ウルフ1967-01-28メルボルン
トーナメント優勝。67-02-11、IWA世界選手権奪取のため、王座空位。

コン・バラシス # 1948-12-11<  
イギリスで認定。

アラン・ガーフィールド # 1955-08<  
リバプール (イギリス)で認定。

NWA Australia National Heavyweight Titleも参照。